ご挨拶

大袈裟に「ご挨拶」なんてタイトルをつけるほど、何か内容のある話が出来るかと言うと、まずもって“内容のある話”が何なのかすら実は判っておりませんで、まあぶっちゃけて言いますと僕はそもそも“ブログ”なるものが良く判っていないのですよ。いやいや、ブログにケチをつけたり何らかの批判的な感情を持っているとかではなくて、額面通りブログというのをやったこともなければ他人様の執筆(?)されたものを読んだことすらなく、本当の意味でブログが何なのかよく判っていないことに今更ながら気づきました。
“ブログ”っていうワードと、何となくふんわりと誰かが書いた何かぐらいにしか認識していないのです。

それでは何故にお墓屋さんのHPにブログとやらをつけることにしたかと言いますと、これもぶっちゃけた話をすると、単純に保守点検の回数を抑えつつHPが生きて動いていることをお知らせするには良いかなと、平たく言うとコスト抑制です。まあこういったものの動機に純粋やら不純やらあるのかは解りかねますが、少なくとも現時点で何か伝えたいことがあるとか、お墓屋さんにしか分からない何かがあるとか、そういった高尚な理由は一切ございませんので、そこは最初にハッキリと明言しておこうかと思います。

さて、ブログを知らんということでまずは早速調べてみました。
みんな大好きWikipediaによりますと“ブログ”とは以下のように記載してあります。

“ブログ(blog)とは、World Wide Web上のウェブページに、日記や覚え書き、論評などを記すソーシャルメディアのことである。写真やイラストなどの画像を掲載することもできる。「WebにLogする」ウェブログ (weblog) をブログ(blog)と略称する[1]。執筆者はブロガー (blogger) 、個別記事はブログエントリー (blog entry) と呼ばれる。
Wikipedia 「ブログ」より引用”

ほおほお、weblogの略称でblogですか…で執筆者っていうんですね、書いた人がbloggerで記事がblog entry。
つまり、今僕が書いているというか、ダラダラとくっちゃべってるこの瞬間、僕はブロガーでこの誰の役にも立たない下らんお話がブログエントリーと。
物は言いようという言葉がありますが、僕は単純な生き物なのでなんとなく3寸3分ぐらいカッチョよくなった気がしてきました。
そして内容的には日記や覚書、論評などですか…このエントリーはどれに該当するんだろう?強いて言えば覚書に近いのかな?むしろ覚書にするべく、ちょっと今後のエントリーについて考えてみようか。

誰が書くか、何を書くかも全く決まっていませんが、誰が何を書こうと個人の一見解と言いますか、取るに足らない戯言ですとかいう逃げ口上を先にお伝えした上で、単に個人の思考のアウトプットですし、おそらく日本語を誰かに教える国語の先生とか日本語を誤解なく伝える能力に長けるニュータイプみたいな人は出てきませんので、言葉遣いや語彙、あるいは表現の方法についてはゆるく、ゆるく、ゆるく、なんとなぁ~く好意的に受け止めていただくという前提で発信させてもらいましょうか。あれがどうとかこれがどうとか、そういったお叱りとかはほぼ全て無視。どうせ面白い人もいれば面白くない人もいらっしゃるでしょうし、僕らはお笑い芸人さんではないのでね、別に面白くない方のご意見に耳を傾ける必然性がないですし。というか、これを読む人なんか誰もいない、つまり心の中の声ということで可能な限り本音を書くことにしようかな、心の内側なんで誰も読めないんです、ここ注意。それを踏まえた上で、こんな片田舎のお墓屋さんの独り語りなんかツマランに決まっていますので、うちの会社に関係あるなしに関わらず、知り合いにお願いして寄稿とかしてもらうとか。

例えば「お墓」なんて題材一つとっても、それをどう認識しているのかは人の立場によって大きく変わるでしょうし、お墓屋さんの内側にいる僕の話よりも、外部の人の、しかも限りなく遠い人の話とかを僕なら聞いてみたいな。高校生やら中学生やら、大金持ちのそれこそアラブの石油王みたいな人とか…まあアラブの石油王と知り合うことはないでしょうけど。そうなると更新がかなり不定期になるか。
まあそういうのもあったり、間をつなぐのは大村市の食レポとかでもいっか。

昨日行ったコレモ大村近くの「朝げ屋」というお店の海鮮漬け丼が美味かった!とか、M井くんにおごってもらった「はたや」のラーメンが最高!とかそういう下らん日記的なものになるのか。まあいいや、前出Wikipediaに載っていたブログの主旨から逸脱はしていないので、そういう感じでやってみますか。

そういったワケで...ってどういったワケか結局よくワカランかったですが、とりあえずスタートです。

いつまで続くか分かりませんが、それではよろしくお願い申し上げます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: blog02_227.jpg
「朝げ屋」さんの【海鮮漬け丼】
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: blog01_227.jpg
「朝げ屋」さんの【唐揚げと刺身定食】